【お知らせ!】youtubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!ありがとうございます!

これでマスター、馬の手入れ!まずは手入れの種類を解説!

馬と仲良くなる為には手入れをすると良いって聞いたけど、どうやれば良いか分からない!

 

そんな疑問にお答えします!

 

手順ごとの意味を理解し、馬と良いスキンシップをとりましょう!

 

1つ1つの詳しいやり方は、それぞれ記事を作ります。今回は、手入れの種類をお話ししていきますね!

 

MEMO
記事の最後には、同じ内容を解説した動画もあります!興味がある方は、チャンネル登録をしていただければ幸いです!

 

 

そもそも、手入れにはどんな効果があるの?

 

手入れの効果は以下の通り!

 

  • 体を綺麗にする
  • マッサージ、スキンシップ
  • 健康チェック

 

それぞれ解説しますね!

 

 

体を綺麗にする

 

 

毛並みを整えたり、汚れをとったりする事で、もちろん馬は綺麗になります!

 

人間が自分で「髪がベタベタ」と分かるように、馬も自分が清潔かは分かるもの。

 

清潔にしてくれるあなたへの信頼関係にも繋がります!

 

 

マッサージ、スキンシップ

 

 

かゆい所を掻いてあげたり、疲れた筋肉をマッサージしてあげる事も、手入れの一つです!

 

気持ち良い事をしてあげると、もちろん馬も喜びます!

 

 

健康チェック

 

 

手入れの大きな目的の一つが、この健康チェックです!

 

馬を含め、草食動物は、自分が弱っている事を隠そうとするんですよ。

 

弱点があるとバレると、肉食動物に狙われちゃいますからね。なので、怪我とかは人間が見つけてあげる必要があります。

 

言葉も話せない分、定期的に、体の様子を見てあげる事が大切なんです!

 

 

手入れの種類

 

それぞれの欄に、詳細なやり方のページを作ります!気になる方はご覧ください!

 

ブラッシング

 

 

全身の毛をブラッシングし、汚れを取ってあげるお手入れです!

 

純粋に綺麗にするだけでなく、毛並みを見やすくすることで体調の変化を早く発見したり、不快感を無くして馬を集中させたりする効果もあります。

 

丁寧にケアをされた馬は、ツヤツヤに光って見えるんですよね。ぜひ、目指してみて下さい!

 

馬へのブラッシングのやり方!ブラシの種類や、注意点は?

 

 

裏堀り

 

 

馬の蹄の裏はポッコリへこんでいて、歩くとそこに汚れが詰まります。

 

「てっぴ」というフックを使い、その汚れを取るのが裏堀りです。

 

馬の脚を持ち上げないといけない為、慣れるまで時間がかかります。

 

持ち上げられない人、怖い人は無理してやらず、出来る人に任せましょう。

 

裏掘りのやり方、教えます!安全な持ち方や注意点も解説!

 

 

蹄油(ていゆ)を塗る

 

 

蹄は、人間で言うと「爪の白い部分」です。

 

馬はそこだけで立っているため、爪がふやけたり、割れたりすると立てなくなってしまいます。

 

健康な爪=良いシューズを履いているようなもの。これは競馬、乗馬問わず、走るための大事な要素になってきます。

 

汚れを取り、湿度をコントロールして、良い状態を保ってあげましょう。

 

蹄油の塗り方や効果を解説!場所やタイミングも関係あり!

 

 

シャワー、シャンプー

 

 

汗をかいたら、馬にもシャワーを浴びせます。

 

シャンプーの種類や、水の切り方にポイントがありますが、ぜひとも覚えてほしいお手入れの一つです。

 

ちなみに、汗をかけば冬の北海道でもシャワーでお手入れをします。

 

寒い時には出来ないものと思われがちですが、そうではありません。しっかり乾かすことが大事です!

 

馬の洗い方について!水のかけ方やシャンプー選びも解説!

 

 

まとめ:手入れの行き届いた馬は、一目で違いがわかるもの

 

手入れの種類について紹介しました!

 

具体的な方法を書くと長くなってしまうので、今回はまとめの記事としています!

 

手入れの行き届いた馬は、一目で違いがわかるものです。

 

皆さんも、好きな馬に手入れをしてあげて、綺麗にしてあげて下さい!

 

自分に手をかけてくれている人を、馬は忘れません。きっと仲良くなれますよ!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)