【お知らせ!】youtubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!ありがとうございます!

馬へのブラッシングのやり方!ブラシの種類や、注意点は?

手入れをすると、馬と仲良くなれるって聞いたよ!汚れを落としてあげたいけど、どうやるの?

 

そんな疑問にお答えします!

 

最初に行う手入れとして、ブラッシングを覚えましょう!

 

少々長い記事ですが、基本的な内容は全て解説します!ぜひご覧ください!

 

MEMO
記事の最後には、同じ内容を解説した動画もあります!y興味がある方は、チャンネル登録をしていただければ幸いです!

 

 

ブラッシングの効果

 

そもそも、ブラッシングにはどんな効果があるのでしょうか?

 

汚れをとる

 

 

ブラッシングの一番重要な目的は、汚れをとる事です。

 

本当はいつも体を洗ってあげたいんですが、なかなかそうもいかないんですよね…。

 

例えば冬だから風邪を引いてしまうとか、次の人が乗るまでに乾かないとか。

 

小屋から出す度に洗ってあげるのは、難しい事が多いです。

 

そんな時、ブラッシングが重要になってきます。

 

しっかりブラッシングしてあげれば、それだけでも結構キレイになりますよ!

 

 

マッサージ

 

 

ブラッシングには、筋肉を刺激したり、コリをほぐしたりする効果もあります。

 

例えば、小屋の中でじっとしていた馬の体をほぐしたり、

 

運動後の筋肉の疲れをとったりする上でも役に立ちます。

 

「どうせ乗ったら汗をかくし」とブラシをかけない人も居ると聞きますが、乗る前のブラシがけも重要ですよ!

 

 

全身の観察

 

 

全身の汚れをとろうとすれば、もちろん全身を見渡すもの。

 

その際、意外と外から見えない怪我を見つける事があります。

 

馬は基本的に、怪我や弱点を隠そうとします。「こいつ、弱ってるな」と悟られたら、肉食動物に狙われてしまいますからね。

 

なので、僕たちがいち早く、異常を見つける必要があります。その為にも、ブラッシングは大事です!

 

 

スキンシップ

 

 

猿同士が毛づくろいをして、スキンシップをとってるのは有名じゃないでしょうか?

 

馬同士も、互いを毛づくろいする事で、スキンシップをとります。

 

自分の体を気にかけてくれる、綺麗にしてくれるって、人間じゃなくても嬉しいみたいです。

 

「いつもお世話してくれる人」と覚えてもらえるし、良い事ばかりですよ!

 

 

ブラシの種類

 

いざブラシがけをしようと思っても、意外とブラシの種類って多いんです。一つずつ見ていきましょう!

 

 

プラスチックブラシ

 

 

毛にこびりついた泥などを落とすブラシです。

 

濡れても大丈夫なので、シャワーをかけながら使う事もあります。

 

 

ゴムブラシ

 

 

毛の根本から、フケなどの汚れを掻き出すブラシです。

 

マッサージ効果があるのは、このブラシですね。

 

 

根ブラシ

 

 

ゴムブラシで浮き上がってきた汚れや、表面の大きな汚れを払うブラシです。

 

一本一本の毛が太く、長いのが特徴です。

 

 

毛ブラシ

 

 

毛の流れを整える時に使う、仕上げブラシです。

 

根ブラシと比べて柔らかいですが、ほこりが絡みやすいです。

 

 

金(かな)ブラシ

 

 

それぞれのブラシに溜まった汚れを掻き出す道具です。

 

直接馬に使う事はほぼありませんが、汚れがとれない時に使う事も。加減に注意しましょう!

 

MEMO
なお、大型の馬や、体毛の長い馬に関しては、この金ブラシで直接ブラッシングをすることがありますよ。

 

 

全体的な注意

 

ポイントは3つです!

 

 

1.ブラッシングは、気持ち強めにかけて良い

 

あなたがシャンプーをしてる時を想像してみて下さい。髪の毛の表面だけ撫でていても、毛根や頭皮の汚れはとれませんよね?

 

ましてや馬の毛や体は、人間より強く出来ています。多少しっかり目にやっても大丈夫なんですよ!

 

 

2.触られる事が嫌いな馬には気を付けて

 

とはいっても、中にはそもそも触られる事が嫌いな馬も居ます。

 

そういう馬は、力加減に気をつけようが、軽く触れるだけでもイラッとしてしまいます。

 

慣れてる人は、うまく八つ当たりやイライラをなだめつつ、ブラシをかける事が出来るでしょう。

 

ですが、馬の全体が見えない初心者の方には難しいです。無理してやらないように!

 

 

3.忙しい時は、最悪省略も可。やらないのが一番良くない。

 

時間があったら何種類ものブラシを使って丁寧にやってほしいですが、なかなか難しい時もありますよね。

 

そういう時は、根ブラシと毛ブラシだけでもやってあげて下さい。

 

汚れたまま汗をかいたりすると、汚れが全身をコーティングしてしまいます。そうすると、皮膚の病気になってしまうんですね。

 

一度病気になった馬は、治療に時間がかかります。こまめなブラッシングを心がけましょう。

 

 

立ち位置と、ブラシの持ち方の確認

 

基本的な事だけ、最初に覚えていきましょう!

 

  

立ち位置は、馬の前脚の近く

 

 

難しい事を言いますが、ブラッシングをする時は、馬全体を見ている必要があります。

 

後ろ脚だけ気にしていると歯が飛んできますし、顔だけ気にしていると後ろ脚が飛んできますからね。怖い怖い。

 

なので、ブラッシングをする時は、馬の体の中央、少し前脚寄りに立ちましょう。

 

目線はブラシに集中するのではなく、なんとなく馬の様子を観察しておくのがポイントですよ!

 

 

馬から少し距離を開ける

 

 

馬と密着していると、全身を見渡せず、馬の動きがわかりません。

 

馬が自分の方に寄ってきたら、踏まれてしまう可能性もあります。

 

また、後ろに壁や柵がある場合は、挟まれてしまう危険性も出てきます。

 

十分なスペースが確保出来なかったら、馬を押してあげましょう。

 

前脚の付け根を押してあげると、馬も横に移動しやすいですよ!

 

 

ブラシは、お尻に近い方の手で持つ

 

 

例えば、馬から見て左側に立つ時は右手ですね。

 

これは、顔に近い方の手で、馬の歯をブロックする為です。

 

首の中央辺りに手を添え、安心させると同時に、馬のちょっかいをブロックしましょう。

 

 

ちなみに、馬が歯を向けてくる理由は3つあります。

 

  • お返しに手入れをしようとしている
  • 人間と遊ぼうとしている
  • 八つ当たり

 

1:お返しに手入れをしようとしている

 

基本的に馬は、“お互いに”毛づくろいをする動物で、片方が“やらせている”という事はありません。

 

その為、「毛並みを整えてくれているから、こちらもお返しに」と歯を向けてくるんですよ。可愛いですね。

 

とはいえ甘噛みでも痛いので、遠慮してあげましょう。

 

 

2:人間と遊ぼうとしている

 

「人間が自分を構ってくれてる」と思い、じゃれつこうとする事があります。これまた可愛いですね。

 

本当なら猛烈なスキンシップをしたい所ですが、これも気持ちだけ受け取っておきましょう。

 

 

3:八つ当たり

 

くすぐったい。あるいは触られてるのが嫌で、じっとしてられないストレスを発散する為、何かを噛もうとしています。

 

繋がれているチェーンや綱を噛んでいるのも、このパターンですね。

 

どんなに優しくしても、どんなに押し当てても、ブラッシングは皮膚を刺激するものです。

 

チェーンなどを噛んでいるのは許してあげましょう。ただ、人に歯を向けた時は、しっかりブロックですよ。

 

 

ブラッシングの順序

 

 

順番を守って、よりキレイにしてあげましょう!

 

 

1:こびりついた汚れを、プラスチックブラシで落とす

 

固まった泥などを、プラスチックブラシで落とします。

 

汗も泥も、固まるとなかなかとれません。しっかり掻いて、落としてあげて下さい。

 

 

2:毛の生え際に溜まった汚れを、ゴムブラシで掻き出す

 

 

後ろから前に円を書き、根本から毛を起こすようにするのがポイントです。

 

マッサージ効果もある為、馬の様子に気を配りながら、全身を掻いてあげましょう。

 

鼻を伸ばす反応をするような場所があったら、馬の気持ち良いポイント!

 

また、ブラシのフチを立てるようにやると、より皮脂の汚れがとれますよ!

 

 

3:浮き上がった、表面に付いた汚れを、根ブラシで払う

 

毛ブラシでも構いませんが、根ブラシの方が目が粗く、ブラシに汚れが絡まないのでオススメです。

 

仕上げ前に、全身の汚れを払ってあげて下さい!

 

 

4:毛ブラシで流れを整える

 

馬の毛は、基本的に前から後ろ、上から下に向けて流れています。

 

流れに沿ってブラシをかけ、キレイにしてあげましょう!

 

実は馬の毛は、水を弾くようになっています。

 

ブラシをかける事で見た目が良くなるだけでなく、汚れを弾きやすくなる効果もあるんです。

 

ただ、よーく見ると、顔と股関節だけは毛の流れが違うんですよ。

 

顔はおでこから鼻へ、

 

股関節だけ、実は下から上なんですよね。不思議…。

 

 

5:出来上がり!

 

完成です!お疲れ様でした!

 

気になったら、たてがみもクシでキレイにしてあげると更に美しいですよ!

 

 

まとめ:ブラッシングを覚えて、馬への愛情を深めましょう

 

今回はブラッシングについて、細かく解説してきました!

 

簡単なものですが、とても多くの意味があるのがブラッシングです。

 

手入れの中でも、特にやる頻度が多いですが、その分、馬に手をかけられます!

 

その時間が、気が付くと馬への愛情に変わるもの。お気に入りの馬とのスキンシップの時間を大事に出来ると良いですね!

 

では、今回はこの辺りで!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)