【お知らせ!】youtubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!ありがとうございます!

隅角通過や、勝手な行動の対策!乗馬に大切な「予防」とは?

隅角通過もショートカットされるし、駈歩も勝手に速歩になる…。どうして馬って、勝手な事をするんだろう?

そんな疑問にお答えします!

馬はそれを、悪い事とは思ってないんですね…!

今回は、馬に指示を聞いてもらうための「予防」について解説します!

MEMO
記事の最後には、同じ内容を解説した動画もあります!youtubeでは、1日1つ、馬の知識を届けてるので、興味がある方は、チャンネル登録をしていただければ幸いです!

馬が勝手な事をする理由

結論、馬が勝手な行動をするのは、「その方が良いと思ってるから」です。

その方が、自分にとって楽だから。そうするものだと覚えてるから。など、理由は様々ありますが、共通するのは、馬はそれを正しいと思ってやっているという事です。

でも、乗馬において正しいのは、人間の指示を聞く事ですよね。どうして違う事をするのでしょう?

それは、僕たちが行っている事が、必ずしも馬にとって良い事とは限らないからです。

乗馬で行う事のほとんどは、馬の都合ではなく、人間の都合で行う事なんですね。人間の都合で曲がる指示を出し、人間の都合で発進の指示を出し、人間の都合で姿勢を決めます。

馬場馬術の経路走行などは、特にその意味合いが強いです。鳴ってる音楽の意味も、あそこで曲がる意味も、ここで足踏みをする意味も、全て人間がそれを美しいと思ってるからです。やってる馬は、意味は分からないんですね。

もちろん、隅角通過も、人間の都合です。ラチを跨いだり、蹴り飛ばしたりしたら怒るくせに、隅角通過の時に限って、ラチに向かって歩くように指示をするわけです。馬からしたら、意味不明です。

結果、レッスンは曲がれば良いものと知っているから、あるいは隅角通過なんて、体を折り曲げる苦しい事をしたくないから、馬は勝手に曲がり始めます。

これが、馬が勝手な事をする理由です。馬は馬なりに、そうした方が良いと思ってるんですね。

僕たちがとるべき対策

では、どうしたら馬は、僕たちの指示を聞いてくれるのでしょう?

それを知るために、ちょっと例え話をしてみましょう。

例えば皆さんが、車を運転していたとしますよね。

何も言われないからまっすぐ進もうとしたのに、突然カーナビが、「あ、この十字路を右です!」って言い始めたら、驚くと思うんですよ。

直前で指示を出すって、馬からしたらそういう事なんです。

例えば隅角通過では、特に指示もなければ、馬は馬なりに一番楽な姿勢で曲がれるコースを考えます。結果として、隅角に入る前に曲がり始めます。

となると必要なのは、「事前に予告をしてあげる事」なんですね。先程のカーナビだったら、事前にこの数百m先で右ですと伝えるのが、僕たちのやる事になります。

行動に移り始めてから対応するのではなく、行動する前に対応するのが、馬とのコミュニケーションにおいては普通なんです。

予防という考え方

また、先程言ったように、馬は「その方が良いと思った」から、勝手に曲がり始めたわけですね。

であれば、対応はもう一つあります。それは、「言う事を聞くのが正解だと思わせる」という事です。

馬も、毎回のレッスンでラチの中を回ってるわけです。レッスンは、内側に回っておけば良いものと理解しています。

そんな中で、いきなり真っ直ぐ歩けと言っても、「その指示、違くない?」と訴えてくるんですね。

カーナビは違う道を指してるけど、僕は道を知っていると言わんばかりに、僕たちの方を矯正しようとします。

だからこそ、僕たちがやる事は、その馬の主張以上に、しっかりと指示をする事です。

「言ってる事は分かる」と理解を示しつつ、それでも今回はこっちなんだと、芯を持って馬の体勢を作るんですね。

隅角通過だったら内方姿勢をとり、体重を外側に移して真っ直ぐ進みやすくする。駈歩だったら、収縮状態を作るのをサポートし、体を持ち上げやすくする。こうする事で、そこまでするならという事を聞くようになります。

また、サポートされた事で、体勢も楽になります。これが、事前準備をする理由です。言ってみれば、どれも「予防」なんですね。

やってもらいたい指示をする時に、こんな苦労が生まれるだろうから、先にそれを取り除く。それが、馬に言う事を聞いてもらうコツなんです。

僕は、乗馬で一番大切な事として「早さ」を挙げているのも、それが理由です。

必見!乗馬の上達に必要なコツは「早さ」です!

先に展開を読み、先に対策を打ち、馬より遅れない。これが、馬に乗る人間として大事な考えになります。

馬によって、どこから馬の自動操縦になるかが違いますが、切り替わる前にしっかり指示を出し、人間のターンをキープしてくださいね。

まとめ

今回は、馬が勝手な事をする理由と、その対策である「予防」の考え方について解説しました!

人によっては、難しく聞こえたと思います。馬よりもパパっと判断しろ、動けなんて無理!とも思いますよね。

でも、そんな事ないと思うんですよ。要は、親身になって、考えるという事です。

馬ってこんな動物なんだ。この動きをする時って、こう体を使うんだというのが分かれば、親切な皆さんなら、必ず先にサポート出来ると思います。

僕も、トロい人間です。それでも教える側になれたのは、何回も現場に出て経験を続けたからです。

馬を理解するための知識は、改めて僕が伝えていきます。一緒に頑張っていきましょう!

ご覧いただき、ありがとうございました!

お知らせ!

youtubeにて、ホースアカデミアの部員を募集してます!
有料にはなってしまいますが、馬の知識を
さらに深められるサービスです!

興味がある方は、以下の記事をご覧ください!

有料メンバー(部員)のご案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)