【お知らせ!】youtubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!ありがとうございます!

待機馬場、砂浴び対策!馬の集中を持続させる方法とポイント

レッスン中、待機してるように言われたけど、ジッとしてたら、馬の集中が切れちゃうよ…。せっかく準備でやる気を出させたのに…。

そんな悩みにお答えします!

確かにこれは、よく見る光景ではあります。

障害のコースを同時に走れないから。馬場の経路に乱入できないから。レッスンの頭数が多いから。様々な理由で、この状況は発生します。

今回は、ジッとしながらも、馬の集中力を保つ方法について解説しますね!

MEMO
記事の最後には、同じ内容を解説した動画もあります!youtubeでは、1日1つ、馬の知識を届けてるので、興味がある方は、チャンネル登録をしていただければ幸いです!

待機中の馬への対応

結論から言うと、待機をしている場合に出来る対応は、3つのどれかです。

  • 気を抜いた時だけ問いかけをする
  • 集中力を維持させる
  • 短時間で馬を起こせるようになる

解説をしていきましょう。

気を抜いた時だけ問いかけをする

待機をしているという事は、走っている時よりは馬の様子を見れると思います。

その中で、馬が気を抜いた瞬間があったら、その瞬間に、何かしらの合図を加えてあげましょう。

ハミをゆするでも、発進合図にならない程度の脚でも構いません。何かしらのリアクションをとる事が大切です。

馬が気を抜いた時に出るアクションは、以下の通りです。

  • ハミにもたれかかる
  • 起きていた首が脱力して下がる
  • 人とは違うものに集中し始める
  • 歩幅が小さくなる
  • 背中の運動が小さくなる
  • 溜め息をつく  など

程度にもよりますが、僕の感覚だと、4秒に1回くらいは、乗り手は何かしらの合図はしているのではないでしょうか?

もし、この変化が分からないなら、まずは馬の様子を見分けられるようになりましょう。

大事なのは、「馬のスイッチが切れた瞬間に行う事」です。魚釣りのウキじゃないですが、沈んだ瞬間には合図をしていたいですね。

そうする事で、完全にだらける前に、頭に人間を思い出させる事ができます。

また、馬が反応して、初めて成功です。例えば本当に眠い馬などは、ちょっとばかりハミをゆすっても反応してくれません。

馬がリアクションをするくらいの加減にしてあげて下さいね。

集中力を維持させる

車のエンジンのアイドリングと、理屈は同じです。

要は、「1km分のアクセルを使った後、1km分のブレーキをかける」を交互に繰り返す事で、馬というエンジンをふかしつつ、走らせない方法です。

これは、馬の収縮や、発進前の溜めに使う、少し高度な技術です。

特にブレーキは、手綱だけで行うと口だけにストレスがかかるので、半減却などの技術が必要になります。

正直、一番効果的ではありますが、あまり良い方法ではありません。

教える側としても、待機させている人が、馬にこまめに脚やブレーキをかけてるのは、見ていて心配です。

また、加減を間違えると、「じゃあどうすれば良いんだ!」と馬が怒り始めるリスクもあります。

自分の番が回ってきてすぐに、しっかりと運動をしたいなら1つの手ですが、馬の様子を見ながら行って下さい。

短時間で馬を起こせるようになる

すぐに出来る簡単な指示を、短時間に連続で出して、馬を起こす方法です。

前に出る→首を起こす→前に出る→ハミを引っ掛ける→前に出る→停止→前に出るなどですね。1つ1つの指示に対して、動いた事を確認してから、次の指示をして下さい。

ポイントは、「すぐに出来る指示」という事です。「朝飯前」という言葉のように、眠いながらも取り組む事が出来る指示にしてください。

そうする事で、人間の指示を聞くという流れを作る事が出来ますし、馬の脳も冴えていきます。

「起きろ!」と言いたいものですが、いきなり強い指示を出したら、ボーっとしていた馬からしたら大きなショックです。

だからといって、いきなり100%の姿勢を求めても、起きてすぐには出来ません。

これだったら楽に出来るわという指示を、テンポよく出していく事で、1ずつ、馬の処理能力と姿勢を求めていきましょう。

馬を起こす際に考慮してほしいポイント

さて、今回の内容では、全体を通して、前提になるポイントが2つあります。

  • 待機以前の運動で、意識を人に向ける
  • 15分あれば、馬は寝る

解説していきますね。

待機以前の運動で、意識を人に向ける

先程まで解説していた内容は全て、待機時間よりも前の準備運動で、馬の意識を人間に向けておく事が前提になります。

というのも、レッスンが始まった段階から、馬は乗り手の事を観察しています。最初から、馬の意識を人に向けてなければ、準備運動の段階で、馬は休憩モードに入ってしまいます。

待機をするレッスンは基本的に、自分の番が回ってきた後が本番になる事が多いです。

だからといって、準備運動を何となくではやらないようにして下さいね。

15分あれば、馬は寝る

ご存じかもしれませんが、馬は15分から30分の睡眠を、1日で何回も繰り返す動物です。

つまり、15分待機してれば、立ちながらでも、馬は1回のお休みとおはようを経験できるんです。

僕たちからしたら、15分の待ち時間です。ただ、馬からしたら、新しい1日の始まりかもしれません…(笑)

最初に準備運動をしたからといって、さあ行くぞ!と、急な激しい運動は求めないようにしておきましょう。面倒ですが、準備のやり直しです。

まとめ

今回は、馬の集中力を維持する方法について解説しました!

動き回れる待機馬場なら、まだ意識は保てますが、止まっていると難しいですよね。砂浴びの危険性もありますし、このテクニックは必要になると思います。

子供の片づけではないですが、散らかってる部屋を、「片して!」とだけ言っても、面倒がってやろうとしません。

1つずつ、小さな事から集中させていきましょう。その結果、求めた姿勢に繋がっていきますよ。

ご覧いただき、ありがとうございました!

お知らせ!

youtubeにて、ホースアカデミアの部員を募集してます!
有料にはなってしまいますが、馬の知識を
さらに深められるサービスです!

興味がある方は、以下の記事をご覧ください!

有料メンバー(部員)のご案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)