【お知らせ!】youtubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!ありがとうございます!

高い?金持ちの習い事?乗馬の魅力や評判、費用について!

乗馬を始めてみようと思うんだけど、習うにもお金がかかるって聞いたよ。貧乏じゃ出来ないのかな?

そんな疑問にお答えします!

このタイトルの記事を開いてみようと思ったという事は、皆さんが共通して気になるのは、お金の話だと思います。

今回は、そんなお金事情について、少なくとも乗馬に使う程の余裕は無かった僕が、正直にお話ししますね!

乗馬を始めようと思う方、お子様が習いたいと言っている保護者の方はもちろん、既に乗馬を習ってる方も、今後の参考にはなるかもしれません。気が向いたら、ご覧下さい!

MEMO
記事の最後には、同じ内容を解説した動画もあります!youtubeでは、1日1つ、馬の知識を届けてるので、興味がある方は、チャンネル登録をしていただければ幸いです!

結論:乗馬は、お金がかかります。

結論、乗馬は、お金がかかるのは事実です…!

ネットでは、「お金持ちのスポーツ」という意見と、「他に習い事をしても同じくらいかかる」という意見がありますが、少なくとも僕の金銭感覚では「高いかな」と思っていました。

かける気になれば、どこまででもお金がかかるのは、別に乗馬に限った話ではないと思うんですよ。

じゃあ何が問題かって、最低費用が大きいんですね。他のスポーツのように、気軽に始められないんです。

例えばサッカーは、その気になればボールだけ。テニスは、同じくボールとラケットだけあれば、始める事が出来ます。

初期投資としたら大きくないですし、本人の工夫次第で、ある程度までは上手になる事が出来ます。

ですが、乗馬は何もしなくても月ごとに会費はかかりますし、それはもったいないから乗ろうと思っても、乗るためにまたお金を払わないといけません。

馬も他の場所にいないので、自主練も出来ません。「上手くなるためには余計にお金をかけなきゃいけない」というのが普通の世界なんです。

ただ、これは「乗馬クラブがぼったくってる」わけではないんですよ。

最近は自然災害も多いですが、広い土地や自然があれば、それだけの管理が必要になります。

馬の生活費もありますよね。むしろ、これで経営できるの?と思う所もあります。

なので、今ある価格より、もっと安くなるという事は、業態的にないと思います。

現段階で「馬の魅力と比べたら、こんな金額は安い」と言える人は、それで良いでしょう。

ですが、今「高い」と思っている人は、その負担を抱え続ける事にはなります。

実際、どれくらいお金がかかるの?

では、実際にどれくらいお金がかかるのか、解説しましょう。

乗馬クラブで必要になる主なお金は3つ。入会金、会費、騎乗料です。

入会金は、クラブに入会する時に支払うお金です。10万円くらいから、50万円くらいする所まで、様々です。

入会金を払うのは、入会する時だけですが、後の二つは、会員を続けてる限り支払いが発生します。

月会費は、一月ごとに発生する、10,000円~20,000円くらいの金額ですね。

また、騎乗料は、安いところで1回1,000円ちょっと、高いところだと1回5,000円を越えるくらいです。

これに、好みで道具代がかかります。ヘルメット、ブーツ、グローブなど、もろもろ合わせると、安くても10万くらいでしょうか。

試しに、計算をしてみましょう。

乗馬クラブに、週2回通って、僕が誰からも見てもらわずに乗れるようになった150回を目指すとします。

入会金10万、月会費1万、騎乗料1000円の、かなり安い料金で計算すると、道具代を含めて50万円くらいです。

どんなに安いクラブで、スムーズにいったとしても、これくらい金額はかかるということですね。いかがでしょうか。

馬に乗る魅力やメリット

ただですね、もちろん乗馬には、魅力がたくさんあるんですよ。

まず、全身運動になるので、体は締まりますよね。

また、自分より大きな動物に乗って走ってる時の爽快感や、楽しさは、他の習い事じゃ味わえません。

走らなくても、全国各地の自然を満喫しながら揺られてるだけで、小旅行気分ですよね。

何より馬が可愛いです。

ですが、個人的に一番の魅力だと思ってるのは、馬とのコミュニケーションです!

先程も言った通り、馬は人間より大きく、力強い動物です。

そのため、無理やり走らせる事は出来ないんですね。動いてもらうためには、 どうしたら動いてくれるか考え、自分の行動を変えないといけないんですよ。

これが、人の事を気遣う力や、コミュニケーション力を養うとして、お子様の習い事に良いと言われる理由です。

サッカーとか野球も仲間がいるスポーツですが、あくまで他の選手は、その人自身の考えで動いてます。

対して馬は、 自分の指示の通りに動いてくれるので、指示が通った時の嬉しさや、指示が通じない時の自己責任感が違います。

馬と自然の癒し効果。スポーツとしての爽快感。そして、言葉の通じない動物だからこそ感じられる、指示が通じた時の一体感。

それが、乗馬のみが持つ、唯一の魅力です!

個人的なアドバイス

馬は、最近どの業界でも流行っている、定額乗り放題というのが出来ません。

そんな事したら、本当に1日中乗ってる人が沢山現れます。他の人が乗れませんし、何より馬がダメになってしまいます。

なので、乗るほどお金がかかるのは、事実として仕方ないです。

だからこそ、考えないといけないのは、「有意義な時間に出来てるかどうか」です。

上手になりたい、癒されたい、運動として楽しみたい。

その目的がちゃんと果たせる時間にしないと、せっかく払ってるお金がもったいないです。

個人的にオススメしたいのは、「いろいろな乗馬施設に体験をしに行き、しっかりと環境を見て、納得してから入会する事」です。

この記事を見ている皆様にとってはわかりませんが、少なくとも僕にとっては、先程計算したような金額は、大きい金額でした。

なので、それだけの金額をかけて良い物か判断するための材料は、多い方が良いです。

「乗馬をやる」と決めるのと、「じゃあどのクラブでやるの?」というのは別問題です。

これによって、その後が大きく変わっていきます。

乗馬施設の判断の仕方は、別に記事を作ってあります。興味があれば、ご覧ください。

乗馬クラブの選び方!具体的なポイントや、判断する考え方!

まとめ!

今回は、乗馬の魅力と、かかる費用について解説しました!

おがわのセコイ考え方を披露するだけの記事に、最後まで付き合っていただき、本当にありがとうございます。

長々と話しましたが、結論だけ言うと、「乗馬はお金はかかるが、習うだけの魅力はあります。

なので、しっかりと馬の魅力を教えてくれる場所に行って下さい」です。

何度も同じことを言いますが、場所によって乗馬の楽しさは大きく変わります。

以前に似たような事を話したので、もし良ければ、こちらからご覧ください。

自分の好みをハッキリさせるのが、乗馬の上達の近道です

牧場などに行くと、乗馬体験や、ポニーに乗れるアトラクションって、大体混んでると思います。

動物と触れ合う事の楽しさや、損得勘定なんてわからないのに、自分のために動いてくれてる時の嬉しさって、皆さん共通で感じるものなんですよ。

その魅力を、もっと多くの人に知ってもらいたい。

ところが、その判断に必要な知識が、あまりにも出回ってないんですね。

だから、今回のような、グレーゾーンにあえて踏み込むような記事を書きました。

もしかしたら僕の自己満足かもしれませんが、皆さんの馬との毎日を、もっと楽しいものにしたいと思ってます。

ご都合よければ、今後もお付き合いください!最後までご覧いただき、ありがとうございました!

お知らせ!

youtubeにて、ホースアカデミアの部員を募集してます!
有料にはなってしまいますが、馬の知識を
さらに深められるサービスです!

興味がある方は、以下の記事をご覧ください!

有料メンバー(部員)のご案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)