【お知らせ!】youtubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!ありがとうございます!

どうして動かない?重い馬の動かし方は?原因と対処の方法

圧迫をしても、キックをしても、馬が動いてくれない!でも、他の人が乗ると、すぐ動く。どうしてなんだろう?何が悪いのかな?

 

そんな悩みにお答えします!

 

馬の反応を良くして、スムーズに乗れるようになりましょう!

 

MEMO
記事の最後には、同じ内容を解説した動画もあります!興味がある方は、チャンネル登録をしていただければ幸いです!

 

 

はじめに:「動かない」じゃなくて「動けない」馬も居ます。

 

 

動かない馬の中には、体が痛いから動かない馬や、ストレス、人間への不信感から動くことを拒否してる馬も居ます。

 

これは、日頃その馬を扱ってる方が原因です。皆さんや馬が悪いわけではありません。

 

今回お話するのは、動けない理由がある馬を、無理矢理動かす方法ではありません。

 

あくまで、動けるはずの馬が、なぜか動かないという時の対処法だということを覚えておいて下さい。

 

 

馬が動かない理由:馬が「動かなきゃ」と思ってないから

 

 

結論から言うと、馬が動かないのは、「動かなきゃ」と思ってないからです。

 

人間よりも大きく、力のある馬が、動かなくても良いかなーと思ってたら、当たり前ですが人間じゃ動かせません。

 

脚の入れ方や、鞭の入れ方は、確かに違っているのかもしれませんが、根本の原因はそこではありません。

 

皆さんより非力な女性、ご高齢の方、ましてや馬のお腹まで足が届かない子供でも、動かせる人は動かすわけです。パワーや角度はあった方が良いですが、本質じゃないんですね。

 

身近な例で例えると、寝てる人を起こすのと一緒です。

 

どんなに頑張って起こしても、「だって今日休みじゃん」って思ってたら、また寝てしまいます。気持ちが「起きる」という方向に向かわなければ、馬も起きてくれません。

 

上手な人は、起こすのが上手いんです。

 

 

馬を動かすために必要な事

 

 

とはいえ、上手な人も、馬が動かないという人も、合図は同じ脚や鞭を使ってます。やり方が大きく違うという事はないんですね。

 

では何が違うのか、解説していきましょう。

 

今回は4つ、ポイントにしてみました。

 

  • 出来るなら、もっと強い指示をする
  • 指示の回数を、細かく増やす
  • 何もしない時間を無くす
  • 人が気持ちで負けない

 

1つずつ、解説していきますね。

 

 

出来るなら、もっと強い指示をする

 

あくまで「出来るなら」です。

 

絶対やらないで下さいという前置きをした上で説明しますが、極端な話、本気で鞭を打てば、ほとんどの馬は動きます。

 

何発も何発も何発も、虐待するレベルで鞭を入れたとしましょう。「上に乗ってる人は危険だ!」と思ったら、馬は全力で逃げていきます。

 

ということは、皆さん全員が、レベル100の指示は、やらないだけで出来るわけです。

 

もし、それが100だとしたら、今の皆さんの指示って、何%くらいでしょう…?

 

動かない、という事は、今の指示じゃ「動かなきゃ」と思わせる事が出来てないと言う事です。少しずつ、自分が出来る範囲で良いので、指示を強くしてみましょう。

 

ただ、そんな強く鞭を使って、「やかましい!」って反抗されたらどうするんだ!という人も居ると思います。

 

無理にやる必要はありません。また、反抗という項目で、別の機会に解説しますね。

 

馬の反抗を防ぐためには?指示をする際の考え方!

 

 

指示の回数を、細かく増やす

 

先ほど僕は「寝ている人を起こす」という話をしましたが、これも一緒です。強く揺すったり叩いたりして起こす事に気が引けるなら、しつこく繰り返すしかないんですね。

 

鞭や脚を強く使えない、使いたくないという人は、まずこっちを試してみましょう。

 

大事なのは、しっかり目が覚めるまで続ける事です。

 

起きたとしても、ちゃんと活動に入るまで目が覚めてなかったら、また眠くなりますよね。それは人間と一緒です。

 

 

何もしない時間を無くす

 

一度起きた馬を、再度寝かせないという事です。

 

休みたいのに起こされた。何かと思ったら、特に何もなかった。もう用は済んだ?寝て良い?

…うん、寝ますよね。これ、結構あるんです。

 

例えば、教えてくれてる人の話を聞いてる時間などは、馬にとって、何もしない時間になりがちです。

 

初心者のうちは、いくつかの事って同時に出来ないので、仕方ないは仕方ないです。ですが、この時間って、馬からしたら「ただ歩いてるだけ」の、だらけた時間です。

 

難しい事ですが、歩きながらでも、馬にメッセージを送り続けることは出来ます。このコースを、この速度で、周りの馬とこれくらい間隔を開けて、これだけ体を使って、などですね。

 

人間が気持ちで負けないようにする

 

精神論ですが、正直ここが一番大きいです。

 

言葉は悪いかもしれませんが本当の事実として、虫が止まっただけで反応する馬が、キックや鞭に気づかないわけがないんですね。

 

では、なんでそれでも動かないのでしょうか?

 

それは、「動くよりも、このまま蹴られ続けてる方が楽だわ」と思ってるからです。

 

こうなると、「ヤバッ、動いた方がましだ…!」と馬に思ってもらうしか、動いてもらう方法がなくなってしまいます。

 

ですが、さっきも話したように、生き物に対して思い切り脚や鞭を使いたくない人もいます。

 

となると、結局、我慢比べになるんですね。

 

起きて→嫌だ→いいから起きてよ→眠い→そこをなんとか、といった、お互いの維持の張り合いになります。

 

気持ちだけでも、負けないようにしましょう。「勝ち」じゃなくても良いですが、せめて「あいこ」にして下さいね。

 

 

まとめ!

 

今回は、馬が動かない理由と、その対処法についてお話ししました!

 

レッスン中、何をしても馬は動かないのに、「キック!鞭!」って言われ続けた事はないですか?

 

やってるのにー!と思うんですよ。でも、そこで「無理だ…」と思った途端、動いてもらうチャンスはなくなります。

 

動かない馬を動かすって、すぐに止まっちゃう車を動かしてるようなものなんですよ。

 

脚というアクセルをたくさん踏んで、それでもエンジンが止まっちゃったら、鞭という鍵で何度でもエンジンをかけ直して、頑張って車を動かす必要があるんです。

 

上手い人は、この加減を覚えてるんですね。これくらいふかして、これくらい踏み込めばエンジンはすぐ動くって、体でつかんでるんです。だからすぐ動くんですね。

 

こんな偉そうにしてますが、僕も乗り始めたばかりの頃は、馬を動かす事が出来ませんでした。それでも一応、競走馬に跨がるくらいにはなれました。

 

だから皆さんも、必ず馬に動いてもらえるようになります。めげずに頑張って下さいね。

 

では、今回はこの辺りで!

 

 

2 COMMENTS

ゆうくんくん

まだ5鞍の初心者です。4鞍目からリードロープを外され順調に進んでいますが、発進してくれない馬に何度も合図を出さねばで悩んでいます。大きなヒントを頂き、次回から前向きにやってみれそうです。どの記事もとても分かりやすく、頭の中で色々繋がってきました。これからも宜しくお願いします(o^^o)

返信する
horse-academia

twitterにもフォローをいただいてますね。ありがとうございます!

ブログだと、同じ言い回しをしていても、淡々と説明してるように思えてしまうのは事実です。ご自身の都合に合う方をお選びください!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)