【お知らせ!】youtubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!ありがとうございます!

乗馬初心者の方が鞍を買う時期と、選び方について考える

鞍を買うように薦められるし、長く続けるなら持った方が良いんだよね。けど、悩むなぁ…。今の自分に必要なの?いつ買うべき?どうやって選べば良い?

そんな疑問にお答えします!

今回は、初心者の方が鞍を持つ時期と、その選び方について解説しますね!

MEMO
記事の最後には、同じ内容を解説した動画もあります!youtubeでは、1日1つ、馬の知識を届けてるので、興味がある方は、チャンネル登録をしていただければ幸いです!

結論:「安易に」鞍は持たなくても良い

結論だけ先に言いましょう。僕は、初心者が「安易に」鞍を持つのは、オススメしない人間です。

 

 

鞍自体は、とても良いものなんですよ。仮に無料で手に入るとして、「それでも害もあるから止めなよ」という人はいないでしょう。メリットしかないです。

一流の騎手で、「乗れれば鞍なんて何でも良い」と言ってる人はいません。馬に乗るレベルを高めたいなら、検討すべき物だとは思います。

 

 

では、どうしてそれでも、初心者のうちから鞍を持つ事をオススメしないのでしょうか?

それは、「自分に合ってない鞍を買った時のデメリットが、鞍のメリットを大きく上回るから」です。

自分の鞍を持つメリット

自分の鞍を持つメリットですが、大きく3つに分かれます。

  • 自分以外の人が乗らないから、型崩れしない。
  • 鐙の長さを変える回数が減る。
  • 自分の下半身にフィットするから、安定感が増す。

 

 

中でも3番目の、「自分の下半身にフィットする」という項目が、特に重要です。

ちょっとやそっとの事で鞍から体がはがれなくなれば、「これで騎座は合ってるんだ」という自信が付きますし、体を大きく使う事に抵抗が無くなります。結果、騎座が安定し、随伴も大きくとる事が出来るようになります。

馬の背中に付いていけないという課題が無くなれば、体は跳ねなくなりますし、馬の背中への負担も減ります。良い事尽くしです。

 

 

イメージとしては、人間というパズルのピースと、馬というパズルのピースを、繋ぐためのピースが、鞍になります。

それぞれの間に、それぞれにフィットした鞍がある事で、馬と人がスムーズに連結出来るんですね。

初心者のうちから、安易に鞍を買うデメリット

では、どうしてこれでも、すぐに鞍を買うべきではないんでしょうか?

それは、「初心者の方は、「自分の形」が分かってないから」です。

 

 

確かに、お尻の大きさや足の長さを調べて、表面上のサイズを合わせる事は出来るでしょう。

ですが、人の騎座の形って、外見だけでは判断出来ないんです。

 

 

  • 今、どんな乗り方をしてる?
  • 筋肉の付き方は?使い方は?
  • 最終的に、どんな乗り方をしたい?

様々な理由で、好みって分かれます。だから、同じサイズでも、たくさんの種類の鞍があるんです。

 

 

さらに言えば、最終的には、本当に個人の感覚なんですよ。

ピッタリの物は、「あ、これが良い」って、言われなくても分かるものです。逆に言えば、そう思えないものは、使うべきではありません。 

 

 

初心者のうちから、「自分はこの形!」と理解できる人が、何人いるでしょう?

僕は、ほとんどいないと思います。

 

 

先程、メリットの方でも解説した通り、鞍は、自分にフィットしてるからこそ効果があります。

高い物=良い物では、必ずしもないんですね。

 

 

また、どんなに椅子を良いものにしようが、乗り手がグラグラしていれば、落馬はします。

厳しい言葉ですが、損をしてほしくないからこそ、あえて言わせていただいてます。

 

 

グラグラしているからこそ、自分の鞍で安定するんだろ!という方もいます。仰る通りですし、自分に合った鞍を用意するべきです。

 

 

ただ、僕自身は、そういった理由から、鞍を買うより、自身の技術向上を優先しました。どちらを選ぶかは、皆さんにお任せします。

鞍を持つタイミング

では、ここまでの話を踏まえて、どのタイミングで鞍を持つべきかという話です。

 

 

結論、心から「持ちたい!」と思った時です。

 

 

今までの話を聞いても、それでも欲しいなら、サークルレッスンから用意するのも、もちろんありです。

逆に、まだかな…と思うのであれば、止めた方が良いでしょう。

 

 

このレベルまで行ったら!という基準は、僕はオススメしません。

そんな事言ったら、最初から自分に合った鞍に乗った方が、騎乗に違和感を感じる事無く練習できますからね。すぐに買ってという話になってしまいます。

※それが出来る方は、上達や時間は、お金で買うのもありでしょう。

 

 

「持ちたいと思った」という事は、「自分はこの騎乗がしたい!鞍を持つ事で、それが叶うなら!」と思ったという事です。

ここまで来れば、自分が目指す騎乗、自分の弱点、鞍に求める効果まで、ハッキリしています。

 

 

「なんか良い鞍らしいぞ。ふーん。」と乗るか、「この鞍だと、この課題はどうなるかな」と乗るか。

この2つでは、判断基準も、試乗の意味も変わりますよね。

 

 

大事なのは、鞍を買った先に、目指したい姿があるかです。

鞍は値が張りますからね。大学進学とは言いませんが、目指す将来も決まってないのに、なんとなく買う物ではないと思います。

 

 

「良い」という基準も分からないまま、何となく良いですねと言われたものを買って、自分に合わなかったは避けたいところじゃないですか。

それで、鞍を買い替える事になれば、更なる出費です。

 

 

ただ、時には自分のタイミングではなく、面倒を見てくれてる方に、鞍をオススメされる事があります。

「いつも○○さんの乗り方を見てて、この鞍の方が上達するなって思ってたんですよね!」といった感じです。

 

 

この場合、ちょっとした賭けになります。

先生が言う事だから、その通りなのかもしれませんが、自分の中では、まだ将来が明確じゃないからです。

 

 

もちろん、その熱意で購入を決めるのも有りです。最終的には、その方をどれだけ信用してるかです。

 

 

自分で納得して「買う」という決断が出来るのか、考えましょう。

鞍の選び方

鞍の選び方ですが、結論だけ言えば、「とにかく試乗しましょう」です。

というのも、基本的なサイズこそ表がありますが、実際のフィット感は乗ってみないと分からないからです。

 

 

特に鞍は、説明を見たり聞いたりするだけでは、違いは分からないものです。

革が~とか、形が~とか言われても、それが自分の騎乗にどう影響するかはイメージがつきません。乗って確かめるべきです。

 

 

試乗をする事で、「あ、鞍を変えるとこんなに違うんだ」というのを経験しなければ、そもそも「鞍が欲しい!」とも思わないかもしれません。

試乗は、して損はないと思います。

 

 

クラブのスタッフの方に試乗をお願いするも良し。ネットで試乗サービスを探すも良し。お近くの馬具ショップに行くも良し。

参考 ボロライディングクラブ様 参考 ジョッパーズ様

 

試乗した鞍に対していきなりピンと来ない限り、時間をかけて選びましょう。

 

 

理想は、日頃の騎乗を知ってる方と、時間をかけて、試行錯誤して選ぶべきですね。

信頼できる方がスタッフにいれば、お願いしてみて下さい。

 

 

間違っても、乗ってもいないのに1回で即決はしないで下さい。

馬場鞍、総合鞍という分類は同じでも、作りによってフィット感は違いますからね。他の物と比較するという意味でも、数種類は比較した方が良いです。

 

 

何なら、オーダーメイドで作ってしまうというのもありです。

ネットで調べると、意外と既製品の新品と同じくらいの値段で承ってくれます。そちらの方が、間違いはないかもしれません。

 

 

ちなみに、パターンとしては少ないですが、自馬を持つ方は、オーダーメイドをオススメします。

理由は、馬の背中も採寸してくれるからです。人だけでなく、馬にもフィットしてくれた方が、もちろん良いですよね。

 

 

なお、もし、どれを見ても決め手にかけるなら、いっその事、買わないのもアリです。

鞍は、買値と違って売値はガクンと下がります。後から後悔しないためにも、事前にしっかり選びましょう。

まとめ

今回は、自分の鞍を持つ時期と、その選び方について、個人的に思っている事をお話ししました!

あくまで、僕個人の意見です。こうするべき!とは思ってないので、ご参考までにしてください。

 

 

鞍は良い物です。それは断言します。

ただ、人によっては、簡単に手を出せるものではないですよね。

 

 

そう考えると、やはり「その金額を払っても欲しいか」に尽きると思います。

自分が、「鞍を買う」という行為に、何を求めてるのか、慌てずに考えてみて下さい。

 

 

また、自分にはどんな鞍が必要か。そしてどの鞍が、その要望を叶えてくれるのかは、なかなか答えが出ないものです。

焦って合わない鞍を選ばず、ゆっくり、肌に合うものを探してみて下さいね。

 

 

最後に、今回の悩みは、なんで乗れないんだろう…というネガティブな悩みではなく、鞍を買ったら上手くなれるかな?というポジティブな悩みです。

乗れる自分を目指して、考えを巡らすのは良い事ですよ!頑張りましょうね!

 

 

ご覧いただき、ありがとうございました!

お知らせ!

youtubeにて、ホースアカデミアの部員を募集してます!
有料にはなってしまいますが、馬の知識を
さらに深められるサービスです!

興味がある方は、以下の記事をご覧ください!

有料メンバー(部員)のご案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)