【お知らせ!】youtubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!ありがとうございます!

物見をしない馬に育てるには?【結論:上手になるのが一番】

物見をされた場合の対処も大事だけど、そもそも物見をしない馬に育てるには、どうすれば良いの?

そんな疑問にお答えします!

物見をする馬に対して、人間がどう対応するかは、こちらの記事で解説しています。

課題は集中力!物見の原因と対処法を解説!

今回は、そもそも周りにビクビクしない馬にするには、どうすれば良いかという点でお話ししていきます!

なお、今回は、具体的な方法論には触れていません。その前段階の内容です。

これは、いきなり方法を伝えた結果、初心者の方が気楽に行うのを避けたいからです。ご了承ください。

MEMO
記事の最後には、同じ内容を解説した動画もあります!youtubeでは、1日1つ、馬の知識を届けてるので、興味がある方は、チャンネル登録をしていただければ幸いです!

結論:上手になるのが一番

結論、物見をしない馬を育てるには、乗り手が上手になるのが一番です。

いやいや、どうやって馬をしつけるかって話でしょ?と思った方もいるでしょう。

ですが、ちゃんと理由があって、こう言ってます。解説していきますね。

「周りを確認させない」は不可能

まず前提として、馬に「周りを確認するな」と言うのは、無理です。

というのも、馬は周囲の異変に気付いた瞬間に逃げる事で、今まで生き延びてきた動物です。逃げるのは、本能なんですよ。

本能を制御するのは、出来なくはないかもしれませんが、基本的には不可能です。

不味い料理を食べさせられて、「不味くない!」って怒鳴られたって、自分の心には、嘘はつけませんよね。

馬は、自分の心に嘘をつく理由もなければ、我慢をする理由もありません。

だから、怖い物が目の前にあるのに、気付かないふりをするのは、まず不可能なんです。

怖さを克服させるためには

では、馬はどうやって、怖さを克服するんでしょう?

答えは、以下の2つです。

  • 自分が納得するまで確認して、心の底から大丈夫と思う
  • 信頼してる人が大丈夫と言ってるから、それを信じる

納得するまで確認するは、何となく分かると思うんですよ。鼻を寄せて、匂いを嗅いだり、ちょっと触って、反応を伺ってみたりです。

もう1つの、「信頼してる人の大丈夫を信じる」は、要は、「ウルトラマンが来たらもう安心」みたいなものです。

どんなに怖くても、本当に信頼してる人が、「大丈夫、心配ないよ。」と言えば、馬はそれを信じるんですね。

人を信頼してもらうための条件

ただ、これらの方法には、1つだけ、前提条件があります。

それは、人間側が、堂々としてる事です。

自分に指示をする側の人間が大丈夫と言ってるから、馬も大丈夫と思うわけです。もし、「物見して跳ねたらどうしよう」など、乗り手がビクビクしていた場合、それに気付いた馬は、物見の対象を、安全な物と認識しません。

だからこそ、「何ドキドキしてるの。ただの葉っぱじゃん」と思えなきゃいけません。ちょっとばかり馬が怖がる反応をしても、「はいはい、怖かったねー」と余裕を持ってなきゃいけないんです。

その、「なんでこの人、こんなに余裕なんだろう?」という振る舞いが、馬を安心させるんですね。

僕たち乗り手が、そんな余裕を持つには、ある程度上手くなってる必要がありますよね。例えばちょっと跳ねられても乗ってられる。突然走っても対応出来る。それが、馬への余裕を生みます。

だから、タイトルに書いた通り、物見をしない馬に育てる方法は、「人間が上手になる」なんですね。馬をしつける以前に、人間が物見を怖がらないようになるのが、大事なんです。

そのため、物見の改善は、ある程度技術を持った人間じゃないと、行えません。

また、慣れるまでの時間を考慮しないといけないので、1回のレッスン内では難しいです。基本的には、スタッフの方が、時間をかけて取り組む課題になってます。

後程、それを踏まえた上で、それでも方法を知りたいという方への記事は作るつもりです。

ですが、自分が堂々としてる自信が無かったら、慣れてる人にお願いしてくださいね。

まとめ!

今回は、物見をしない馬に育てるにはどうすれば良い?という質問に対して、回答しました!

「周りを見ない」は無理なので、周りを見た上で、大した物は無いと思わせるのが大事です。そのためには、乗り手が堂々としてる必要がありますよというお話でした。

こちらの記事でも話しましたが、本当に、人間に集中してる馬は、物見をしません。

課題は集中力!物見の原因と対処法を解説!

すごい派手な障害があろうが、競馬場でフラッシュをたかれてようが、気にしないでいる事は出来るんです。馬術の大会では、その調教も、評価点に含まれますからね。

ただ、馬のリーダーになるには、とても多くの事を理解し、自分の技にしないといけません。

時間はかかりますが、それらはしっかり説明していきます。ぜひ、今後も仲良くしてくださいね。

ご覧いただき、ありがとうございました!

お知らせ!

youtubeにて、ホースアカデミアの部員を募集してます!
有料にはなってしまいますが、馬の知識を
さらに深められるサービスです!

興味がある方は、以下の記事をご覧ください!

有料メンバー(部員)のご案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)