【お知らせ!】youtubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!ありがとうございます!

軽速歩での立つタイミングと注意点!馬の着地に合わせよう!

軽速歩で立ったは良いけど、こんなに揺れてたら立ってられないよ…!立ち方が悪いの?

そんな悩みにお答えします!

馬上で姿勢をとっても、タイミングが合わなければ、馬に跳ね上げられてしまいます。

今回は、軽速歩で立ち上がるタイミニングについて、解説しますね!

また、この記事は、前回の「立ち方」の記事と、合わせてご覧になっていただけると、内容の理解が深まりますよ!

軽速歩で立てない方へ。姿勢やバランス、鐙の踏み方を解説!
MEMO
記事の最後には、同じ内容を解説した動画もあります!今回は、タイミングの話題なので、映像を見ていただいた方が分かりやすいと思います。興味がある方は、ご覧ください!

軽速歩で立てない理由

前回の復習をすると、軽速歩で立てない理由は「立ち方」と「タイミング」の2点でした。

加速していて、かつ揺れている馬上と、地上での立ち方は違います。まずは馬上での立ち方を覚えましょう、というのが前回の内容でしたね。

ただ、しっかり姿勢をとれたところで、そこに馬からの突き上げを受けたら、僕たちの姿勢は崩されてしまいます。なので、立ち上がるタイミングを覚えなきゃいけないんですね。

今回は、その「タイミング」について、いくつかのポイントに分けて解説していきます。よろしければ、ご覧ください。

軽速歩で立つタイミング

結論、軽速歩でのタイミングは、「馬の一歩ごとの着地と同時に、姿勢を取り終える」です。

参考映像

みなさん、自分が縄跳びをしている場面をイメージしてみて下さい。

当たり前ですが、1回のジャンプごとに、僕たちって、宙に浮いて、着地してを繰り返してるわけですね。

速歩といえども、走っている以上、馬は1歩ごとに弾んでいます。

この、弾む高さが頂点になった時、僕たちの体が固まっていると、お尻と馬の背中がぶつかってしまうんです。

なので、馬が次の一歩を踏み出そうとジャンプしはじめた瞬間に合わせて、立ち始めたり、座り始めたりして、一緒に動いた方が良いんですね。

僕たちって、よく考えると、軽速歩で座る時も、まっすぐその場に落ちにはいきません。一瞬、お尻を浮かせて、鞍の元の位置に戻りに行きます。

立つ時は、突き上げられる時に、ぶつかるはずのお尻が一緒に上昇してるから、座る時は、この、浮いている一瞬に突き上げのタイミングが来るから、軽速歩はお尻を打たないんです。

で、馬の脚が着地して、揺れが一瞬止まるそのタイミングに立つでも座るでもビシッと姿勢を作ってほしいんです。

タイミングをつかむポイント

とはいっても、なかなかこの揺れに合わせるのが難しいと思います。

なので、今回は3つのポイントを解説したいと思います。

  • 馬の脚を見ておこう
  • 立ち終わり、座り終わりを、しっかり意識しよう
  • 座りすぎないようにしよう

解説していきますね。

馬の脚を見ておこう

今回説明した内容は、馬の脚が着地する瞬間を、しっかり感じなければ身に付きません。

最終的には見なくても分かるようになりますが、初心者のうちは、しっかり見てタイミングをとりましょう。蹄まで覗き込むのが怖かったら、前脚の付け根の筋肉が動くのを見ていても大丈夫です。

乗馬のインストラクターの中には、すぐに「下を見ない」という方がいますが、正直、馬の様子は見ておかないと、とっさの行動には反応できません。よそ見しながら、馬が跳ね飛んだ時に対応できるのかという話です。

普段は、視界の上半分に前の景色、下半分に馬を入れておくくらいにして、確認したい時には、チラッと下を見るようにしましょう。頭から覗きに行って、バランスを崩しちゃ駄目ですよ。

立ち終わり、座り終わりを、しっかり意識しよう

人間がペースを変えない限り、馬の左脚のジャンプと、右足のジャンプは同じ時間の間隔で行われています。

右脚は1秒かけてジャンプしたけど、左脚は0.5秒で着地してみたなんて事は、馬は絶対やりません。あるとしたら、脚が痛い時くらいです。

0.5秒だったら0.5秒で、メリハリのある軽速歩をしましょう。

立ち終わり、座り終わりを意識して、しっかり区切りをつけてから折り返してくださいね。

座りすぎないようにしよう

意外と多い、軽速歩の問題が「座りすぎ」になります。

僕たちって、日頃の生活で、「すぐに立てるように浅く座る」なんて事はしないんですよ。だからこそ、座ると言われると、お尻に体重を乗せて座りに行ってしまいます。

ですが、軽速歩は、座ったらまたすぐに立たなきゃいけません。

となると、深く腰掛けて、お尻に体重を戻してる時間は無いんですね。そうすると、また体重を足に移す時間で、リズムにズレが発生します。

脚の踏ん張りと形を崩さないようにしながら、お尻は鞍に乗せる程度にしておきましょう。

まとめ

今回は、軽速歩をとる際のリズムについて解説をしました!

改めて、前回の立ち方の記事も見た上で、軽速歩にチャレンジしていただければと思います。

軽速歩で立てない方へ。姿勢やバランス、鐙の踏み方を解説!

普通に騎乗していたら、こうして運動学的に、騎乗を考える機会なんて無いですからね。

この記事の内容が、皆さんの騎乗の参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

お知らせ!

youtubeにて、ホースアカデミアの部員を募集してます!
有料にはなってしまいますが、馬の知識を
さらに深められるサービスです!

興味がある方は、以下の記事をご覧ください!

有料メンバー(部員)のご案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)